Power Automateで「指定列に1つでも空欄があったらメッセージを送る」という設定をするには?

久々に書くことが今までの内容と全然違うのでアレですが、ググっても中々ドンピシャのが出てこなかったし、折角なのでメモ。

まずPower Automateについて、私は「会社でRPA化せよって言われてるし、使ってみようかね。アカウントは会社のがあるしね。」と言うノリでいじり始めて、関連本とか借りてはみたけれどもきちんと読んではないよという程度のスキルということを言い訳も兼ねて書いておく。ついでに言えば、デスクトップ版もダウンロードしているけれども、Teamsのチャネルに保管しているファイルを直接参照したかったので、ブラウザ版を今回は使ってます。 [1] … Continue reading

私のやりたかったことは割と単純で、タイトルにある通り「指定列に1つでも空欄があればTeamsのチャネルにリマインドメッセージを送る(空欄行数に関わらず1通のみ)」というもの。とりあえずempty関数なるものが空欄判定に使えるというのをググって知った私は「Excel Onlineからテーブルの情報を取ってくる」→「empty関数で条件分岐を設定し、Trueならメッセージを送る」というフローを作ったのだが [2]とかるーく書いてますが、実際はempty関数は「true」に等しい、と条件設定しないとダメだとか、まぁ色々ありました。、なんでか複数行のテーブルで「空欄のみ」「一部空欄」「全部空欄じゃない」の3パターンで結果が変わらないことがテストで判明。これを解決するのに数時間かけたのでした。ググったりもしましたが、ほぼchatGPTとの会話で解決しました。以下、まずchatGPTとのやりとりがどんな流れだったのかと、最終的に設定したフローです。

最初に(というより考え始めて5時間後くらいに)emptyかどうかだけではなく、全部空欄じゃない場合も条件に設定が必要ではないか?と思いついたので、その方向でchatGPTに尋ねてたんですが、どうもうまくいかないので、改めて以下の質問したところ

1,2行目が空ではなく、3行目に空の場合にTrueを返す式はどのようになりますか?見出し行をのぞいて、3行あるテーブルの場合、以下のようになる式です
1行目空:True
3行目が空:True
1~3行目全て空ではない:False

回答がこれ↓

理解しました。指定された条件に基づいて、1行目が空であれば True、3行目が空であれば True、1~3行目がすべて空でなければ False を返す式は以下の通りです:

plaintext
Copy code
or(empty(Outputs('表内に存在する行を一覧表示')?['body/value']?[0]?['(列名)']),
   empty(Outputs('表内に存在する行を一覧表示')?['body/value']?[2]?['(列名)']))

この式では、or 関数を使用して2つの条件を組み合わせています。最初の条件は1行目が空であるかを、2番目の条件は3行目が空であるかをチェックしています。いずれかの条件が True であれば全体の結果も True となります。

おっと、これは特定行数を関数で指定してるじゃん、ということで、「例えば、何行あるか不明であり、上から確認したい場合はどのようにPower Automateを設定すべきでしょうか?条件だけではなく、ループ設定も必要ですか?」と質問し、更にこの時点での回答だとTeamsに複数送信される内容だったので、「空の列が複数あった場合、Teamsメッセージが何通も送信されてしまいませんか?複数の空の列があっても、メッセージは1回送信にしたいです」と追加で訊いてます。ここにきてやっとこさ、変数設定という超大事なことにたどり着いたのでした。なんとも長い道のりだった。

 

作った最終的なフローは以下の通り。

トリガーの設定(今回は1日1回時間指定でチェックする設定にした)
↓
「変数を初期化する」のアクションを追加。種類は「ブール値」初期状態を「false」に設定
↓
「Excel Online 表内に存在する行を一覧表示」で該当テーブル選択
 ※追記:他にもワークシートの取得やらテーブルの取得もあるんですが、「表内の〜」だとテーブル名まで指定できたのでこれにした
↓
「Apply to each」で「動的なコンテンツ」→一つ上で設定した「表内に〜」を選択。ここでの関数?はoutputs('表内に存在する行を一覧表示')?[body/value']になる。
↓
「Apply to each」内で条件設定
1)変数がfalseであること かつ
2)empty(Item['(判定したい列名)'])がTrue
これらがTrueの時にTeamsへメッセージ送信設定。Falseの時は何もしない(何も設定しない)

Excel Onlineがビジネス用なので、自宅の環境で再現できず、故に画像が一つもなくてすみません。とりあえず、今回の一苦労を通して実感したのが「フロー図ちゃんと書いてからじゃないとあかん」ということ。今回は「どうもエクセルからのデータの取り方が悪いのでは?」「条件がemptyだけではぼんやりし過ぎているのでは?」というのに気がついたから軌道修正できたものの、思いつかなかったら、この件あと20時間くらい悩んでそうよ、私は。あと「基本情報技術者試験勉強してて良かったー!」というのも、もう一つ実感したこと。あの泣きそうだったアルゴリズム(科目B)。あれを勉強したおかげで「変数に初期値を設定して…」という解決方法を理解できたのでした。まぁ、最初から出てくるようにしとけよという話ではありますけれどもね。

プロの皆さんからすれば、ずいぶんまぁ初歩的なところでコケたのねぇ、って感じかもしれませんが、折角なので記事にしました。お粗末さまでした。

References

References
1 もちろん同期すればデスクトップ版でも問題ないでしょうが、自分だけならまだしも今後他の人たちが共同所有者になったときに、やれ同期をしとけ、など指示したり、そのやり方をフォローしたりするのはメンドイなと思ったのだ。
2 とかるーく書いてますが、実際はempty関数は「true」に等しい、と条件設定しないとダメだとか、まぁ色々ありました。

世界の見え方について

私はカントやらヘーゲルの本をずっと積読していて、まだきちんと読み込んでいない。読み込んでいないから、そういう哲学者の認識論ではなく、あくまで私の実体験からの話になるのだが、最近同じものを見ていても、この人には全く違う風景に見えているのだろうな、と思うことが仕事でよくある。え、それ気が付かなかったの?なんで報告しないの?それを見落とすってあるの?

私はデータのチェックを長らくやってきたので、注意どころ、勘どころは確かにその人たちよりわかっている。扱っているデータがすぐに直せるか否かも知っている。知っているから色々気が付くけれど、知らない人からすればデータは絶対不可侵で絶対変更不可能なものとして、修正すべきものにはみえないのだろう。だからどんなに面倒でもそのまま受け入れてしまうのだ。そこはしょうがないと思う。

問題は修正すべきデータがあり、修正できることも知っている「はず」の人まで何も言わないことである。なぜ君が気が付かないのか?普段やっていることと、いま目の前で起きていることがなぜ紐づかないのか?ハテナの極みなのだが、ただ単に見えていないのだろう。常々思うのだが、仕事でも勉強でも、仕入れた知識を頭の中で、いかに紐づけることができるか?が重要だと思う。点の知識を直列、並列で繋げる。最終的に頭の中にウェブを作り上げることができれば、文句なし。何か新しい知識や状況を前にしても、頭の中の蜘蛛の巣になにかしら引っかかる。

結局人はそれについての知識が(一応)あろうがなかろうが、自分の見たいものしか見ないのだと思う。脳みそに蜘蛛の巣が張っていれば、引っかかるゆえに存在を認識し、そうでなければ素通りするのだろう。見えていないものは自分の世界に存在しないものなのだ。そうだとすると認知の狭さは一体どうやって拡げたものか。歳を取れば取るほど、今までの経験とそれに基づくプライドでなかなか改善しにくい。私は、人生60年のつもりで生きているので残り3分の1。相手が若い子ならともかく、そうでもない他人は自己努力に任せ、私は私でこれからも自分の認識の範囲、つまり世界を拡げるために、不断の努力が必要そうです。

藤原行成と関寺の牛

藤原行成が好きなので、関寺の牛を見にいって「いない」というのが、なんともよろしいと思っているのです。で、この件について詳細が書かれていたのは、吉川弘文館の伝記だったはずと購入したら、それではなく、別の本だったのでメモ。(自分のTwitterから読書時期を確認→ブログの読んだ本リストから該当の本の目星をつける→図書館で再貸し出ししました。)

・万寿二年六月四日条

或る者が云うには、「関寺の牛は、すぐに埋葬した。また、その像を画いて堂中に懸けた。

その牛を見なかった公卿は、大納言行成、参議広業<病後の灸治。>・朝任<妻の産穢。>である」ということだ。

P208「平安貴族の夢分析」倉本一宏

この文章自体は「小右記」から。逢坂の関のそばにあった関寺が地震で倒壊後、復興工事に使役されている牛が迦葉仏の仮現という夢告があったと。そして、その牛は再建工事完了とともに入滅した…という話なのだけれども、末法思想の世にドンピシャな話だったらしく、道長はじめ多くの貴族が訪れたらしい。夢告自体、復興工事中の話題作り(かつ資金集め)だったのだろうと言われているけれど、見にいった貴族ではなく、見にいっていない貴族が少数派として日記でリストアップされるほどブームだったのに、行っていない行成。そして3人の中で唯一理由が書かれていない行成。1000年以上前の人ですし、知り合いでもなんでもないですが、らしいなぁ!とさらに好きになったエピソードでした。

 

なお、伝記の方は以下の通り、大変簡潔な説明でした。

五月十六日、有名な近江国関寺の霊牛(迦葉仏の化身という)を見に道長・頼通等が赴いた。庶民に至るまで多くの人がこの牛と結縁のために集ったという(『左経記』)。関寺はのちの世喜寺といい、額を行成が書いたと伝えている(『世喜寺中興縁起』)。

P251-252 「藤原行成」黒板伸夫

戦争不条理小説勝手にランキング

私の中で「第二次世界大戦モノ不条理小説」の読書が一区切りついたので、意味不明度をランキングしてみる。私が意味わからん…ってなった順であり、文学的その他諸々の観点から評価したものではないです。完全に私の個人的見解です。

意味不明度1位 ジョーゼフ・ヘラー「キャッチ=22」

 

不条理を超えて、意味不明。意味不明すぎて、ほんとに意味不明。読了直後に「日本語訳だからわからんのか?英語で読んだ方がわかるのか?」と頭に浮かんだものの、「いや、英語がどんな感じなのかは見てみたいけれど、これをまた通しで英語で読むのは無理。やめておこう」と速攻考え直した。最近ヨーロッパ戦線の爆撃機についての本「ワイルド・ブルー」を読んで、ちょっとだけ「キャッチ=22」への解像度が上がった気がして、(日本語で)読み直そうかなと考えたが、やっぱり思いとどまった。上下巻あって長いし。10年くらいしたら全て忘れて、なんとなく読み直しそうだけど、すぐに思い出して後悔しそう。そんな一冊。

 

意味不明度2位 カート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」

 

時間旅行の部分が不条理よりの意味不明。ちょっと前に読んだため(そしてその後「キャッチ=22」というキョーレツなのを読んだため)、いまいち覚えていないのだが、ドレスデン空襲のシーンより、木靴のシーンの方が印象に残っている。そういうものだ。

 

意味不明度3位 ノーマン・メイラー「裸者と死者」

 

意味不明ではなく、単に不条理。日本語では手に入りにくいため、英語で読んだ本。国際関係ならいざ知らず、軍隊単語は詳しく無いので「noncom」について、愚かにもnon combatと認識しちゃって、「え、戦地でどう考えても兵隊なのになんで?」ってずっと頭を捻ってた。ちなみに正しくはnon commissioned officer、下士官のことです。半分くらい読んだところで「いくらなんでも、おかしいわ」って気がついて手元の辞書で調べて理解できた。それはともかく、話の筋は1位2位ほど意味不明では無いのだが、死んだり、山に登ったり、気がついたら勝ってたり、割と不条理。noncomのこともあり、英語で読んで正しく理解できていたのか不安だったため、図書館で全集に収められているのを改めて読んだけれども、(確か)60年前の翻訳で、日本語が少々古かった。その上、hornetがスズメバチではなく、熊蜂と訳されていたので、誰か新訳出せばいいのに、と思ってます。出勤途中の山手線で読んでたら、乗り合わせた観光客と思わしき外国人にすごくびっくりされて、二度見されたのも思い出。某軍曹がなんでか、銀英伝のオーベルシュタインで再生されておりました。

 

意味不明度4位 イーヴリン・ウォー「誉れの剣」シリーズ

 

こうやって並べると、あれ、普通の小説じゃん、と思ってしまう。でも、やっぱり個々のエピソードは不条理で滑稽なのだよな。最後びっくりするほど綺麗に片付けちゃったし。最初方のおまるの話もね、なかなか意味不明ではある。とはいえ、他の3冊に比べると「イギリス軍だし、実際そういうのもあるのかしら」と英軍に対する知識不足故か、なんだか納得してしまう。こんな雑な理解をされちゃ、イギリス軍もたまったもんじゃないだろう。(少なくとも「キャッチ=22」に書かれているアメリカ軍と、横並びで比べて欲しくは無いだろう。)割と厚めな3分冊なので怯みそうだが、スラリと読める。が、重厚とも言い難いし、嫌いじゃ無いけど、人には勧めにくい一冊になってしまう。「キャッチ=22」くらい突き抜けてると、かえって「意味わからんから、読んでみるといいよ。ホント、意味わからんから」っておすすめできるのだが…

 

他にもグロースマンの「人生と運命」も読んだことがあるけれども、これは戦争そのものの不条理でめいいっぱい覆われていて、なんというか上にあげた本にあるような、ブッ飛んでる感じではないな。イタリア小説の「雪の中の軍曹」も同じ。真面目に戦争の不条理を小説で読みたい方におすすめです。

自分のための引用メモ

「楽をするために全力を尽くす」タイプなので、仕事の本を読んじゃったりしてるわけです。自分の本ならば、書き込んだ上でこのブログに1冊単位で1記事割り振って記録しているから、そこに感想を書けるのだけど、図書館本ではそうもいかぬ。というわけで、自分のために引用メモ。

つまり、気さくで話しやすく、自分が完璧ではなくミスする人間であるということを認識し、他者から積極的に意見を求められるリーダーは、組織に心理的安全性をつくり、高めていくことができる。

P211 「恐れのない組織 「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす」エイミー・C・エドモンドソン

 

これはリーダー目線の心構え。だいたい出来ているつもりなんだけど、まだまだ精進が足りないようです。「こっちも改善しようとしてんだから、そっちも変わってくれ」って内心で思いつつ、微塵も出さない人間になりたい。内心でも思わない人間になるのは、私には無理だな…リスキリングをどうやって支えていくのか、そもそもその意欲があるのか無いのか [1]口先じゃなくて、本気で自分で手間暇かけて勉強する意欲が、です。、悩ましいことも多いですが、これでうまく出来たら勲章もんと思って仕事してます。

References

References
1 口先じゃなくて、本気で自分で手間暇かけて勉強する意欲が、です。

「○○さんだからできる」について、その2

 

7年前にも同じことをぼやいていたけれども、私は「○○さんだからできる」と言われるのが嫌いです。勿論、言われてもOKなシチュエーションというのはあって、例えば上司に言われるパターン。というより、これでおだてられて仕事を振られるパターン。それから、そこそこの信頼関係がある人たちに言われるパターン。こういうのは言われても嫌じゃない。むしろ自尊心をくすぐられるので、言われて嬉しい。もっと言って!ワタシ、モットガンバル!私が嫌いなのは発言者が自分を卑下していう場合です。

嫌う理由には2つあって、ひとつ目は「私が出来ることを自分(発言者)が出来ないことを良しとする理由にされているから」。いや、お前も努力しろよ、っていつも思ってしまいます。ふたつ目は「私自身の努力を無かったことにされているように感じるから」。ツールやシステムを使うときも、ただ単に使うだけではなく裏の仕組みを理解しようと努めたからだし、仕事内容や役割が変わる時はそれに関連する本を読んだり、他部署の人とも良好な関係を構築するように積極的に話かけたり…とか色々やってるんですよ、これでも。そういうの、全くやってないじゃん、君はさ?って言いたい。

勿論、当の本人はそんなつもりで言ったんじゃないだろうし、実は私の知らないところでものすごく努力しているのかもしれないし、私自身も言われても気にならない人と嫌だなと思う人の線引きが曖昧だったりしますが、兎に角、発言者によってはイライラするのが「○○さんだから出来る」というセリフ。こうやって理由を書くと、私は努力を尊ぶ人間のようですな。

主観でしかない韓国コスメレビュー(スキンケア部門)

たまに波が来てドカンと買っちゃうのが韓国コスメ。未来の自分に向けたメモです。思ったより色々試していたので、スキンケアとメイクアップで分けてご紹介します。因みに私はブルベ冬、肌質は多分混合肌で、全般的にはめちゃくちゃ強い肌だと思います。ニキビも1年に1度1箇所ポツンとできる程度で荒れた経験がほぼないのです。これは遺伝かもしれませんね。シミが出てきたか?というのが目下の課題。シワは多分、顔が丸いせいで行方不明です。

 

 

前にヨルダン旅行に行った時、「砂漠→乾燥→保湿→フェイスパック!」という思考過程でLuLuLunのを持っていって使ったことがあるのですが、その時にいまいち肌に合わなかったことから、しばらくフェイスパックを敬遠していたのです。あの時から10年くらい経ってるし、私の肌もその分お年を召しているし、ということで、前回の韓国コスメ買おう!波が来た時にこちらを買ってみたのですが、悪くない。悪くはないのですが今はVTに乗り換えているので、何かがパッとしなかったんでしょう。顔の形に合わなかったか、VTの方が安かったか…そういえば液が多めで机にたれてた…というのもあったかもしれない。あとピンセットが2回目くらいで折れたw…って、これだけあれば乗り換える理由には十分でした。VTつかってるし、よっぽど成分的に心を惹かれなければ、次買うことはないと思う。

TIRTIRからの乗り換え先。Amazon定期便で買えるのが良い。(初回はQoo10で買ってます。)今のところ肌の調子も悪くないので、今後も飽きるまでは継続予定。これをつけて本を読んだり、皿洗いしたりしてます。液ダレも心配無用だが、すぐに乾燥するほど少ないわけでもない、絶妙なジュクジュク度です。強いてマイナス点を挙げるとしたら、私の手が大きすぎるせいか、パックが少なくなった時に付属のピンセットを使っても取りにくいこと。でもこれはこの梱包タイプのパックの宿命ですかね…ピンセットは折れないですが、最初開ける時はいっぺん蓋を押し込まないと綺麗に開かないです。1個目は無理やり引っぱったので、取っ手を引きちぎってしまった。ちゃんと注意事項にも書いてあったので、これはマイナスポイントではなく、単に私が野蛮なだけです。

こちらは買ったばかり。ビタミンチャージということで、楽しみでございます。(使ったら追記します。)

旅行の時に買ったの。上のみたいに大容量じゃなくて個別包装ってのが理由なのかもしれないが、ちょっと液が多い。たれるんじゃないかとドキドキしちゃう感じ。しょうがないのでパック中、何度か顎から首に液を流して塗りつけてました。そしてガーゼタイプなので、そこでも好き嫌いが分かれるかもしれません。私は好きじゃないな…鼻の下の部分が顔の形に合ってなくて弛むし。後1袋残っていますが、根性で使います。なお、この商品を使って肌が荒れたとかそういうことはないので、ジュクジュクなパック好きな方には良いかもです。

初回は確かに毛穴がめっちゃくちゃ綺麗になった気がしたんだけれども、その感動体験がのちの期待値を爆上げしちゃったらしく、2回目からはうーん?という使い心地。もしかすると全体的には綺麗になっているのかもしれない。けれども差分がわからない…なので満足度が低い。私はもっと「ごっそり!」みたいなのをみたいんだ!ということで、無くなっても買い足しはしないでしょう。因みに、肌に塗った後、泥が乾燥したら洗い流すタイプなんですが、そう簡単に落ちないんですよね、これ。肌にはよくないんでしょうが、洗顔泡だてネットで擦って落としてます。これも面倒で買い足ししない理由。もうちょっとスルッと落ちるならば「まぁ、効果は不明だけど、こういうパック、一つは家にあってもいいよね」って買いそうなんですが。

Qoo10のメガ割で買ったのだったか…レビューが良いので試してみましたが、悪くないけど、良さもわからぬ…という感じです。そういえばタカミの青いビンのピーリング?美容液?も効果がさっぱりわからなかったのでした。今の使い終わったら次は無しかな。みんな肌のトーンアップとかどうやって判るの? [1] … Continue reading

これは拭き取り式なので、白黒はっきりしているというか効果(むしろ結果)が非常にわかりやすいです。顔部分は拭き取っても大したことないんですが、首まで拭くとヒャー!ってなります。ただ、首に使ってヒャー!ってなってるだけで、一番大事な顔について効果がやっぱり「?」な状態なので、今のがなくなったら、リピートはしないと思う。毛穴が小さくなったわけではないし。でも、1年後くらいにまた買っちゃう気がします。というわけで1年後の私へ伝言→「買うな」

お試しサイズを購入。最近買ったばかりなので効果を実感できてないですが、やっぱり魔女工房のガラクナイアシンと同じ道を辿りそう。どうしてこういうのがわからないんだ…私も感動したい。

鉄板オブ鉄板。イニスフリーのレチノール!レチノールらしさ(ってなんだ?って感じですが)を求めるならば少々物足りない気もしますが、普段使うにはこれくらいで良いんではって思ってます。こう、じんわり効く感じ?レチノールだけは私の頑丈肌でも流石に「おっ!」ってなるのです。ザ・レチノールって感じはしないけど、しっかりレチノール。「年齢は首と手に出る」教信者なので、首にもちゃんと塗ってます。最後に手にも塗り込んでます。実は下に載せた商品にちょっと浮気しようかとしてるのですが、これに戻ってくるかもしれないし、戻ってこないかもしれない。そして、やっぱりこの子はマイルドなので、レチノールらしさを求めて、刺激の強い子も併用するかもしれません。

 

イニスフリー コラーゲンペプチド弾力アンプルクリーム50ml

AmazonにはなさそうなのでQoo10のリンクです。まぁ、40代突入直前ですし、コラーゲンとか気になるよね、という理由だけで購入しました。まだ届いてないので、レビューは後日追記します。

イニスフリーのレチノールからの浮気先。こちらもまだ届いてないので、届いたら追記します。


こんな風に並べると、我ながら壮観というか、結構な数の商品を試しているのだなぁと思います。因みにここにあるのは全部夜のみの利用で、基本ラインというよりはプラスアルファとしてです。 [2]買ったばかりのイニスフリーのクリームは無くなるまで基本ラインに組み込まれる見込みですが。流石にクリーム2回はつけない。私の肌は資生堂のドルックスで成り立っているので、エタノールが肌に悪いと言われようと、おばあちゃんの家にありそうと言われようと、スーパーの一番下の棚で売ってるやつって言われようと、また韓国コスメのマイブーム波がこようと、ドルックスへの忠誠心は揺らがないでしょう。ドルックスの化粧水(紫)→乳液(季節でタイプを変える)→クリーム(最近見かけないので売ってる方を買う)があれば、私の肌は無問題なのです。そうそう、あとはなんとなく乾燥してんなって時のエジプシャンマジック(バーム)と、体の保湿用のセタフィルのジャー! [3] … Continue reading手にはユースキン。たまにオイデルミン [4] … Continue readingも使いつつ、立派なババアになりたいものです。でもまぁ、死ぬ直前まで韓国コスメやらなんやら、色々トライしてそうだけど…

References

References
1 今思ったんですが、私が極端に人と会わない生活をしているから、だれも褒めてくれないだけ、というのもあるかもしれない。会社じゃ顔半分というか、一番肌の改善が見れるであろう頬がマスクで覆われているしさ。
2 買ったばかりのイニスフリーのクリームは無くなるまで基本ラインに組み込まれる見込みですが。流石にクリーム2回はつけない。
3 基本なんでもジャータイプが好きです。ポンプやチューブよりも。エジプシャンマジックは日本のAmazonだとどれが正規品かよくわからんので、アメリカのAmazonで買ってます。元々本を買うのにアカウントを持っているので。
4 安い方!ピンクの方です。てか、今思ったけれども、デパコス系の基礎化粧品は過去ほぼ使ってないな。10年以上前のドラメールくらい?安上がりな肌でありがたいことです。

今年見つけた最高の温泉

https://www.jizaikan.jp/index.html#home

新潟県栃尾又温泉自在館。最高の最・高である。よくぞ見つけた私。偉いぞ私!…と、自画自賛するレベルで、良い温泉なのでご紹介。因みに2月に母と5泊、9月に一人で3泊してます。年内は難しいだろうけど、来年もまた行きたい。

さて、最高だと思ったのはもちろん理由があるからで、それらの理由はおそらく一部の人には、むしろ欠点というか、行かない理由にはなると思う。でも、私と似たような属性の人ならば行って後悔しないと思うよ。

1)ぬるめなので長湯できる

熱湯好きな人や冬場は少々欠点となりそうなポイントなのだが、数時間浸かっていられるぬるさなので、なにが捗るかといえば、読書!男湯の様子はわからないが、女湯では本を持ち込んで読んでいる人が多い。雑誌を持ち込んでいる強者もいた。私は初めて大浴場へ行った時、まさか温泉の中で本を読んでいる人がいるとは思わず、本を読んでいる人を見て驚いたし、そのときお風呂に本を持ってこなかったことを悔やみましたよ…まぁ、5泊する=部屋で読むつもりの本を7冊くらい持ち込んでいた [1]途中で読む本がなくなるのって恐怖じゃないですか?ので、以降風呂に入るときは必ず本を持っていきました。なお、なんせ新潟の山の中、お湯に肩くらいまでつからないと2月は当然として9月行った時もそこそこ寒かったので、お湯の上に突き出す腕が辛くないように、あまり重くない本を持ち込むがよろしい。勿論、読書するのに特化した温泉ではなく、単に温泉の具合が読書に向いているだけで、本を置く場所や読む場所が特別にあるわけではない。なので濡れても良いよう、カバー、できればビニールカバーをつけるのがベスト。また、ぬるいとはいえお風呂に浸かって読むので、あまり難しい本もよろしくない。 [2] … Continue reading早川のポケミスやらSFやら気軽に読める小説がよさそうです。今度行くときは銀英伝を持ち込んで再読しようかな…

因みに家族風呂は加温されており、大浴場ほどは長湯できないし、そもそも時間制だし、髪や体も家族風呂で洗ってしまう派なので、本はそんなに持ちこんでません。そもそも大浴場に比べると本を一時的に置く場所もないし。あと、一番有名なお風呂が「霊泉したの湯」だろうけれども、ここはおそらく夜はとても暗いので、本を読むのには適さない予感です。「本が読めるかどうかわからんのに」と行くのをめんどくさがって、夜行ったことがないのでよくわからぬ。 [3]他の大浴場2つは夜も読書できます。実績あり。家族風呂は、先ほど書いた通り加温されているので、大浴場の合間に入ると良いです。私は朝6時から家族風呂→8時朝ごはん→9時〜12時大浴場→12時〜14時ごろ昼ごはん・昼寝・家族風呂→14時〜17時大浴場→18時夜ごはん→20時〜22時大浴場(場合によってはその後、家族風呂)って感じでした。

念の為だけれども、読書することが推奨されている温泉ではなく、あくまで温泉を楽しむついでに本を持ち込ませてもらっているだけだから、いくら静かに本を読んでいるだけとはいえども、他の方の迷惑にならぬよう注意はしなくちゃならないと思います。

2)ご飯が少なめ。でも超おいしい。

一汁四菜の少なめな晩御飯。いわゆる旅館のご飯ではなく、お刺身やお鍋はない。でもすんごく、すんごーーーくおいしい。素材の味だとか、優しい味だとか、ありきたりな表現になってしまうけど、うーん健康的な味!という味なのだ。ご飯は勿論魚沼産のコシヒカリですし。「もうそんなに若くないのよね」って言いがちな女性にはちょうど良い量ではないだろうか。男性には多分少ないと思う。

逆に朝ごはんは割としっかりしており、お昼ご飯をちゃんと食べなくても夜までもつ。お昼は食堂でラーメンとか、カレーとか、おむすび、サラダなどを注文できるし、持ち込んだカップヌードルやらパンを食べても良い。私は一人旅のときはご飯を抜いて昼寝をした日もあったけれども、それでも何とかなりました。

3)ほどよいセルフサービス

お部屋には最初からお布団がしいてあり、館内着の作務衣やバスタオルは自分で交換するスタイル。お茶もお部屋にはなく、廊下やロビーにポットがあり、そこで自分で淹れる必要がある。なので「なんでも持ってきてもらう!やってもらう!」という姿勢だと、全然楽しくないかもしれない。が、自分でやるということは自分のペースで自由である。持ち込みもOKな訳だから、牛乳やティーバッグを持ち込んで朝から紅茶を飲むこともできるし、お昼にレッドブルをあおってもいいのだ。部屋の外に出るのは手間かもしれないが、好きな時に気兼ねなく楽しめるほうが良いという人には最高でしょう。因みに個人的な意見ですが、マイカップを持っていくと便利だと思います。私は琺瑯のカップと、水筒を持っていきました。水筒はお風呂に持ち込む用ね。

何より、お水のポットがロビーにたくさんおいてあり、自由に持っていけるというのが本当に嬉しい。温泉って、お部屋に水がないと大変じゃないですか?夜寝る前に「お水が残り少ない!」って発見した時に絶望するのが嫌なので、自分で簡単に補充できるのは本当にありがたい。多分、これが私の一番の評価ポイントだと思う。お水が自由に、気兼ねなく飲める!大事!!!

4)車なしでも東京から楽にいける

最寄りの新幹線駅まで送迎があるため、東京からアクセスが楽なのだ。それはもう、本当に楽!帰りも道の駅に15分くらい寄ってくれるので、お土産を買うこともできる。連泊する場合、事前にきちんと伝えておけば、帰り客に混じって道の駅で降ろしてもらい1〜2時間ほど道の駅や向かいのスーパーで食料調達することもできます。栃尾又温泉の周りにはこれという観光施設はない。そもそも旅館自体3軒しかない小さな山奥の温泉なのです。本格的に篭って、温泉(と、食っちゃ寝)だけを楽しむ覚悟があるならば、不便に感じることは一切ないと思います。

5)静か

大浴場に未就学児が入れないこともあるだろうし、というか入ったところで大人しく長湯できないだろうし、宿にアミューズメント施設があるわけでもなし、周りにも山以外何もなし、ご飯だって小学生以上の子供には少ないだろうし、大学生がキャーキャー来るような施設でもない。風呂に入る以外、することがないのだ。女性6割〜7割、うち一人旅が半分以上だろうか。みな静かに過ごしている。静かに温泉入って、シンプルだけどおいしいご飯食べて、本読んで寝るだけ。これを幸せと言わず何を幸せと言おうか!って感じの人ばっかりなので、本当に静かです。

以上、自在館のおすすめポイントでした。さ、来年の予約しておこうかな。3泊では足りなかったから、しっかり働いて稼いで、もうちょっと長く泊まろう。そうしよう。

References

References
1 途中で読む本がなくなるのって恐怖じゃないですか?
2 読みかけの松岡正剛の仏教本を読むのは少々苦行だった。なお、普段から風呂の中で本を読んでいるのだが、高校生の時にヘルマン・ヘッセの「車輪の下」を読んでのぼせそうになったので、それ以来風呂の中の本は読みやすい本にしている。
3 他の大浴場2つは夜も読書できます。実績あり。

本の装丁は大事という話

「本の虫の本」を読んでいて、本の装丁について書かれていたので思わず。

私は装丁について、そこまで気にならないタイプだと自分で勝手に思い込んで読書生活30年以上過ごしてきたし、実際「中身は気になるが装丁が嫌い」という理由で本を買わなかった記憶もない。そもそも装丁が気に入らないから買わない本は、中身に対してもそんなに食指が動かないのだ。2014年にも下記の通り、白人の子どもが表紙のビジネス書が気に食わなくて突っ込んでいたけれども、最近この手の装丁はめっぽう減っている気がする。さてはあんまり売れなかったのかな…(ニヤリ)

そして、数年前Twitterで見かけて「なるほどなぁ」と思ったのが、「筆者の顔写真がドーンと帯になってる新書は読みたくない」という意見。個人的には佐藤優の本をちょっと前までよく読んでいたし [1]最近はあまり読んでないですね。飽きたのと、ウクライナ戦争に絡んでちょっと気持ちが冷めたのと。、後はルトワックも帯にドドンと顔が出ていた気がするし、完全に避けてはいないのだけれども、ふーん、まぁ目安にしましょうか、くらいのノリで私の心に残っている。

そんな私が全力で許せないと思っているのが、今売っている横溝正史の「悪魔の手毬唄」の装丁。角川文庫の金田一シリーズは大学生の頃、つまり20年くらい前に、一通り集めてその後留学に伴い一度売って、また去年一気に集め直したのだが、なぜかこの「悪魔の手毬唄」だけが、その間に表紙が変わってしまってたんである。 [2]八つ墓村も変わって、金田一耕助の顔イラストになっているようだが、八つ墓村は数年前に買い直していたのでセーフだった。なんでか理由は知らないけれども、私は2019年のジャニーズ主演のテレビドラマを機に、若い層を取り込もうと可愛らしい感じにしたんでは?と勝手に疑っている。ただし、同じく最近ドラマ化している犬神家のデザインは変わってないので、違う理由かもしれない。とにかくこの一冊だけが、そこらへんで1200円くらいで売ってる手拭いみたいな柄になっちゃってて、私は悲しい…あの一文字だけどーんとデザインされた不吉な表紙が好きだったのに。確か、「悪魔の手毬唄」では「鞠」という字だったはず…見てくださいよ、このノホホンとした手拭い柄のデザインをっ!!!!横溝正史で並べたら、この本だけ仲間はずれで虐められますよ。それくらい場違いです。

ただ、最近横溝正史生誕120年記念復刊とのことで、一文字どーん表紙より更に横溝正史っぽい表紙で色々な話が続々と復刊しているので、私は嬉しい。横溝正史と江戸川乱歩にはポップとか手拭い柄は似合わないんですよ…昭和のお化け屋敷の看板みたいなテイストは失ってはいけないのです。大体、昭和が舞台なんだしさ。ドロドロしてなくっちゃ。エログロこそが真髄じゃないの、手拭い柄じゃ健康的すぎますって、ねぇ?

References

References
1 最近はあまり読んでないですね。飽きたのと、ウクライナ戦争に絡んでちょっと気持ちが冷めたのと。
2 八つ墓村も変わって、金田一耕助の顔イラストになっているようだが、八つ墓村は数年前に買い直していたのでセーフだった。

事務屋の誇り

色々思うことあって転職したので、その記念に一筆。あくまで私の個人的なお気持ちであって、一般的な仕事論とか転職論ではないので、その点ご了承ください。

転職理由については、まぁ正直、それこそ転職先の会社からお声がけいただいたタイミングなど、色々なものが重なっただけ…なのだが、そのなかで「これがなければ転職はしなかったかもしれない」というのがあって、それは「事務仕事を馬鹿にされている(気がする)」という感情。私はここ数年、ずっと事務をやってきてて、システムのデータ構造理解して必要な情報を引っ張ってきたり、加工したり、チェックしたり、ということにプロ意識を持っているのです。そりゃセールス担当みたいに花形ではないし、売上に即貢献するような仕事内容でもない。そこはちゃんと自覚してる。我々は裏方です。けれども、ミスなく効率的にセールスを裏から支える作業をしつつ業務改善などもやってきて、その点においてはちゃんと実績はあると思う。

ついでに言えば、メンバー育成も頑張った。研修資料も何度も更新したし、わかりにくいシステムは比喩を使って説明できるようにしたし、なんならその比喩が通じるか古株メンバーや同じ部署の新入社員にも協力してもらってバージョンアップしていったし。それに魔境な共有フォルダで迷子にならないように整理もした。コロナでリモート推奨になったとき極力メンバーの出勤を減らせるように、業務の存在意義から改めて見直してコスト削減したし、1on1だって人事考査だって頑張ったさ。

と、こんな感じで「裏方だけどその道ではプロ」みたいな矜持で仕事してるのにですよ、資料の印刷だとかアンケート集計依頼だとかを「それは私たちがするような仕事じゃない。だから事務チームがやって。私たちはもっと考えることがある。」という理由で押し付けられそうになると [1]いや、実際押し付けられたんだけど。腹立たしいわけです。「事務チームに頼めば正確で早いから」とか「作業効率上げたいから一緒に考えよう」とかお世辞でも言えばいいのに、「こんなバカみたいな単純作業、事務チームにやらせておけばいい」みたいな言い方されるとね。ふっつーーーーにむかつきますよ。そりゃ😡って顔になりますよね。

念のための補足。「自分のチームでパートでも雇って、やってもらえばいいのに」って思うところなんですが、それは出来ないらしい。説明もできないし、入れてもすぐ辞めちゃうからだって。知らんがな。

というわけで転職しました。辞める直前に人事に色々聞かれたので全部ブチまけたけど、伝わってんのかな〜まぁ、もう前職なんてどうでもいいか〜ってことで、今は楽しく仕事してます。もちろん「こんなの私のする仕事じゃない」など、絶対ほざくものですか。事務屋を怒らせると怖いんだぞ!ということで、皆様、事務のオネーサマ・オニーサマには敬意を持ってコミュニケーションしてください。結構、誇り持って仕事してんのよ、私たち。

References

References
1 いや、実際押し付けられたんだけど。