2020年読んだ本

■1月

1「茶室学講義 日本の極小空間の謎」藤森照信

2「Ank: a mirroring ape」鈴木究

3「ことば漬け 千夜千冊エディション」松岡正剛

4「「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア」P・W・シンガー&エマーソン・T・ブルッキング

5「天災と国防」寺田寅彦

6「神と理性 西の世界観Ⅰ 千夜千冊エディション」松岡正剛

7「織田信長 最後の茶会 「本能寺の変」前日に何が起きたか」小林毅

8「花丸兵長奮戦記」花丸進之助

9「戦乱と民衆」礒田道史/倉本一宏/F・クレインス/呉座勇一

10「蛸 想像の世界を支配する論理をさぐる」ロジェ・カイヨワ

11「江戸の終活 遺言からみる庶民の日本史」夏目琢史

12「消えた国 追われた人々 東プロシアの旅」池内紀

13「ボクはこんなことを考えている」大槻ケンヂ

14「観念と革命 西の世界観Ⅱ 千夜千冊エディション」松岡正剛

■2月

15「陰謀の日本中世史」呉座勇一

16「人文学概論 増補改訂版 人文知の新たな構築をめざして」安酸敏眞

17「オーケンののほほん日記」大槻ケンヂ

18「新しいヘーゲル」長谷川宏

19「xxxx」xx

20「結婚の奴」能町みね子

21「グーテンベルクの銀河系 活字人間の形成」M.マクルーハン

■3月

22「ペスト」カミュ

23「読書の日記」阿久津隆

24「xxxx」xx

25「簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高な生き方があった!」山下泰平

26「生き残る判断生き残れない行動 災害・テロ・事故、極限状況下で心と体に何が起こるのか」アマンダ・リプリー

27「のほほん雑記帳」大槻ケンヂ

28「編集力 千夜千冊エディション」松岡正剛

29「パールハーバー 警告と決定」ロバータ・ウォルステッター

30「あやしい探検隊 北へ」椎名誠

31「日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く」松岡正剛

■4月

32「死とは何か 1300年から現代まで 上」ミシェル・ヴォヴェル

33「エリザベス女王 史上最長・最強のイギリス君主」君塚直隆

34「室内生活 スローで過剰な読書論」楠木建

35「悪魔が来たりて笛を吹く」横溝正史

36「『銀河英雄伝説』にまなぶ政治学」杉浦功一 大庭弘継

37「たのしいプロパガンダ」辻田真佐憲

38「戦国武将に学ぶ究極のマネジメント」二木謙一

39「復活の日」小松左京

■5月

40「「究極の健康法」でみるみる痩せる! 月曜断食」関口賢

41「佐藤可士和の超整理術」佐藤可士和

42「高山宏の解題新書 トランスレーティッド」高山宏

43「潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日」峯村健司

44「超人 高山宏のつくりかた」高山宏

45「レファレンスと図書館 ある図書館司書の日記」大串夏身

46「「戦場のピアニスト」を救ったドイツ国防軍将校 ヴィルム・ホーゼンフェルトの生涯」ヘルマン・フィンケ

47「感染症の中国史 公衆衛生と東アジア」飯島渉

48「xxxx」xx

 

■6月

49「心とトラウマ 千夜千冊エディション」松岡正剛

50「ナチス軍需相の証言 上 シュペーア回想録」アルベルト・シュペーア

51「ナチス軍需相の証言 下 シュペーア回想録」アルベルト・シュペーア

52「決戦下のユートピア」荒俣宏

53「過去はすべて今の中にある つれづれノート37」銀色夏生

54「ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊」村上陽一郎

55「日本中世に何が起きたか 都市と宗教と「資本主義」」網野善彦

7月

56「椿説泰西浪曼派文学談義」由良君美

57「裏社会の日本史」フィリップ・ポンス

58「奥東京人に会いに行く」大石始

59「平安貴族の夢分析」倉本一宏

60「生かされなかった八甲田山の悲劇」伊藤薫

61「神国日本のトンデモ決戦生活」早川タダノリ

62「藤原行成」黒板伸夫

63「ブレイク版画と水彩 版画と素描シリーズ」編集 解説 岡本謙二郎

64「世にも美しき数学者たちの日常」二宮敦人

 

■8月

65「ランボー怒りの改新」前野ひろみち

66「英語の語源」石井米雄

67「デジタルで読む脳×紙の本で読む脳 「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる」メアリアン・ウルフ

68「白洲正子全集 第十四巻」

70「書楼弔堂 炎昼」京極夏彦

71「今昔百鬼拾遺 鬼」京極夏彦

72「プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるか?」メアリアン・ウルフ

73「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」Dain

74「江戸の備忘録」磯田道史

 

■9月

75「Educated」Tara Westover

76「殿様の通信簿」磯田道史

77「世界史のなかの昭和史」半藤一利

78「私の住まい考 家と暮らしのこと」有元葉子

79「戦下の淡き光」マイケル・オンダーチェ

80「へんちくりん江戸挿絵本」小林ふみ子

81「今昔百鬼拾遺 河童」京極夏彦

82「街と山のあいだ」若菜晃子

83「市に虎声あらん」フィリップ・K・ディック

84「xxxx」xx

85「大津絵 民衆的諷刺の世界」クリストフ・マルケ

86「大アジア 千夜千冊エディション」松岡正剛

 

■10月

87「ぼくは本屋のおやじさん」早川義夫

88「茶人たちの日本文化史」谷晃

89「マルジナリアでつかまえて 書かずば読めぬの巻」山本貴光

90「旅の断片」若菜晃子

91「私とは何か さて死んだのは誰なのか」池田晶子

92「パンデミック 世界をゆるがした新型コロナウィルス」スラヴォイ・ジジェク

93「今昔百鬼拾遺 天狗」京極夏彦

94「マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する」丸山俊一+NHK「欲望の時代の哲学」制作班

95「絶景本棚」

96「投壜通信」山本貴光

97「幽囚回顧録」今村均

98「マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学するⅡ 自由と闘争のパラドックスを超えて」丸山俊一+NHK「欲望の時代の哲学」制作班

99「字書を作る」白川静

100「星を継ぐもの」ジェイムズ・P・ホーガン

 

■11月

101「xxxx」xx

102「ブルース・チャトウィン」ニコラス・シェークスピア

103「ヒトごろし 上」京極夏彦

104「完本 八犬伝の世界」高田衛

105「独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法」読書猿

106「江戸お留守居役の日記 寛永期の萩藩邸」山本博文

107「日本の歴史12 室町人の精神」桜井英治

108「ヒトごろし 下」京極夏彦

109「言語の七番目の機能」ローラン・ビネ

110「女ひとり、家を建てる」ツレヅレハナコ

 

■12月

111「宇宙と素粒子 千夜千冊エディション」松岡正剛

112「執権 北条氏と鎌倉幕府」細川重男

113「1日1個、川原にパンを拾いに行く。つれづれノート38」銀色夏生

114「幻獣の話」池内紀

115「A Gentleman in Moscow」Amor Towles

116「動物裁判 西欧中世・正義のコスモス」池上俊一

117「書物の破壊の世界史 シュメールの粘土板からデジタル時代まで」フェルナンド・バエス

118「感染症の世界史」石弘之

119「探究型読書」編集工学研究所

120「死とは何か さて死んだのは誰なのか」池田晶子

121「百姓から見た戦国大名」黒田基樹

Comments are closed.