今日の日記

銀色夏生の「つれづれノート」を読んでいて、フッと日記を書きたくなった。勉強記録でもつけようとほぼにちのHONを今年の手帳にしたのに、結局3ヶ月坊主になってしまったし…日記として書きつつ、「仕事絡みでアウトプットした方がいいんだろうな、コレ」ということや、読書の感想なども軽く書いていきたい。自分で嫌にならない頻度で、尚且つ嫌にならない内容で。あと、勉強の記録も一応残しておこう。自分の頑張りだものね。

と言うわけで、今日の読書&勉強。「データ分析失敗事例集」のPART2の後半部分〜PART3の途中まで。「カオス状態のBIレポート」という章がグサグサくる。うちもな、カオスになりつつあるかなぁ。実はこれでも部署のデータ担当なので、先週からチクチクとルールを定義し始めたところ。押し付けがましくないように気を使うのに少し面倒を感じているけれども、やるなら今なので頑張ります。

それから、この後は食品表示検定中級の勉強をしよう。6月末に試験だけれども、何気に6月は週末全て予定で埋まってしまっている忙しさ。遺憾ながら基本情報技術者試験のときみたいに、2週間くらいは通勤時間でテキストを往復もしないとマズい。ノリと勢いで決まってしまった受験ですが、だからこそ受からないとメンツが立たないのだ。おかげで最近色んな食品の裏面表示をじっくり眺めています。この前はパンの表示を人が食べてる袋からシールで剥がしてもらって、セロハンテープで補強して持って帰ってきた。こう言うのは何度も目に入れたほうが覚える。

Leave a Reply