今日の日記

 仕事は週初めなのでMTGが多め。色々やることは多いけれども、なんでか「今すぐ案件」自体はなく [1]いや、無意識に見ないふりしているだけで、実はあるのかもしれないが。でもタスクリスト見ても今すぐなのは無さそうなんだよな…、アカウント発行待ちだったり、人様の判断待ち・返信待ちだったりすることが多いので←もちろん催促済み、「月曜日から飛ばすこともあるまい」と、気持ちのんびりと諸々微調整していた1日でした。

いま一番メイン?で抱えているのはデータ分析からの状況改善そのものなんですが、もう一つBIの部内利用分の整備というのもやっており、コレがなかなか難しい。列名をどうする?とか計算方法はどのように?など、人によって趣味が違いすぎる。色合いくらいなら根性でコーポレートカラーを使いなさいとルールを決めればいいのだろうけれども、たとえば日付を選択式にする場合。「いつからいつまで」を既存のスライサーだと2つの日付を選択せねばならず、しかもこれがピッタリ狙うのに難しいのに対して、ビジュアルをインストールすればバーのセルで日、週、月といった単位ごとに選びやすい。なのだが、私が使いやすいと思っている方がマイノリティだからタチ悪いのだ。 [2]マイノリティってことはお前の方が使いにくいんじゃ?というツッコミはちょっと置いておきましょう。とりあえず、自分の作るビジュアルは簡潔・見やすい・使いやすいを目指してつくり、ユーザーの反応を聞いてみて改善していくしかないかなと思ってます。そして追々「こっちの使いやすいってユーザー言ってましたもん」って変えてもらう作戦にしよう。

今日の勉強はこれから。読書はともかく、食品表示検定のテキスト読み残し片付ける&問題集やるのと、W3SchoolsでPythonのお勉強を進めます。最近ChatGPTに分析手法相談するとすぐPythonのコード紹介してくるんだもの。そして、BIにある機能以上のことをやりたくなってきたので、いい加減に習得せねば、です。

References

References
1 いや、無意識に見ないふりしているだけで、実はあるのかもしれないが。でもタスクリスト見ても今すぐなのは無さそうなんだよな…
2 マイノリティってことはお前の方が使いにくいんじゃ?というツッコミはちょっと置いておきましょう。

Leave a Reply