新人社員のトリセツ

誰とは言いませんが、アラフォー女課長にチマチマ言われて家でワーッと泣く子に対して「いじめている側から的確なアドバイスよろしく!」と言われたり [1] … Continue reading、会社でワーッと泣くメンバーを宥めたり、「え、何なに?ワーッと泣くの、はやってんの?流行の最先端は氷水じゃないの?」 [2]うちの社長は流行の最先端を行った。お付き合いで氷水かぶった本部長には同情の気持ちしか湧かない…と思っちゃうくらいワーッと泣くやつが周りに多いのですが、本当に何これ?「泣いてどーなるのよ?」と本気で思うのですが、とりあえず慰めておくのが人の道。「うんうん、そーだね、つらいね、たいへんだね」としたり顔で頷いているのも大事な人道支援なのですよ。どんなに心の中で「んなこと知るかっ!自分でなんとかしろよ。」と思ってもね。

さて、本題。そんな人道主義者の顔して、裏で舌を出している私が所属する部署に、明日1年ぶりの新人が入ってきます。よく考えると、新人社員を育てるのは4人目なので、ここいらで一丁まとめておくかと思い立ったのが、本記事なのです。因みに、なぜ毎回私が面倒を見ているかと言えば、単に一番長くいて、一番幅広く業務経験がある [3]他部署に移ってしまった仕事なんかも昔やってた。からってだけだと思います。

 

放置しない

意外とやっちゃうのが、新人って最初は全然使えないから、「自分で調べておいて」とか「やっといて」と放置しちゃうこと。今までの経験からすると、これをやるとその部署に対する忠誠心が減って、「やれやれ、やっと使えるようになったわい…」と額の汗を拭うタイミングで他部署に異動願いを出されちゃったりするので、放置は駄目、絶対!兎に角、「ウエルカム〜」な空気を出し、「あなたが来てくれて嬉しいの!」と目線で訴え、「自分はこの部署で必要とされているのだ」と勝手に思い込むくらいに持っていかないといけません。

 

教育計画を立てる

放置しない、と同じ系統ですが、これはこれで大事です。特に元々いるメンバーにお仕事的問題児 [4]端的に言うと「使えないやつ」がいた場合、格下社員が入ってくることを喜んで自分色に染めようとするものです。それを如何に阻止し、正統な仕事のやり方を教えるか。お仕事的問題児は基本的に「計画」を作りませんので、その点こちらが有利です。きっちりスケジュールを立てて、とっとと偉い人の承認を貰っておくのが良いでしょう。

 

周りを巻き込む

折角の新人、立派にお勤めを果たせるくらい自分で教育したいものですが、こちらもそんなに暇ではありません。なので周りを巻き込んでおくことも重要。そうすることで「あいつ、子飼を作ろうとしているね」といった憶測とも無縁でいられるでしょう…多分。いずれにしても、新人教育以外にも仕事があるのであれば、自分だけが「新人教育」という、人事考査のときに加点されるのかどうかあやふやなモノを背負い込む必要はないのです。周りの人に「○日に××について教えてください」など、明確にお願いしましょう。そうすれば周りの社員の「新人を教えている自分」という自尊心もくすぐられてwin-winです。

 

大体こんな感じでしょうか。兎に角、放置しないのが一番重要だと思います。机を用意したり、ウェルカムランチを設定したり、後、細かいことだけど業務に必要なシステム権限の申請を出したり…新人って迎えるのも結構面倒なのですよ。だから新人もワーッと泣かないで、ついてきてください。

References

References
1 以下大事なことなので肝に銘じてほしい。 ⇒ 1)私はアラフォーではない。アラサーである。 2)私は部下をいじめたことはない。「頭が悪い」「察しが悪い」「効率が悪い」のが大嫌いなだけである。
2 うちの社長は流行の最先端を行った。お付き合いで氷水かぶった本部長には同情の気持ちしか湧かない…
3 他部署に移ってしまった仕事なんかも昔やってた。
4 端的に言うと「使えないやつ」

Leave a Reply